通訳形態の相違点
通訳の形式は「同時通訳」と「逐次通訳」に大きく分けられます。会議の規模や会場の環境などによって適切な形態を選択します。形式によって必要な通訳者の人数や機材の有無、通訳にかかる所要時間などが変わってきます。
- 同時通訳
- 通訳者は通訳ブースの中に入って話者の声を聴きながら訳し、または訳しながら聴く作業を同時に行います。半拍遅れで通訳が入りますが、話者の発言とほぼ同時に通訳が終了します。
同時通訳では音響機材と同時通訳機材が必要です。通訳者はヘッドフォンを装着して発言内容を聞き取ります。聴衆はイヤホンをとおして通訳を聞きます。
同時通訳は、精神的な持久力と集中力が求められるため、一人で通訳を続けられる時間に限りがあります。会議時間によっては2名から3名(場合によっては4名)の通訳者が交代しながら通訳を担当することがあります。 - 当社では通訳者だけでなく機材の手配も承ります。機材の設営やオペレーション、撤去作業までワンストップサービスでお客様の負担を軽減します。詳しくは同時通訳機材レンタルのページをご覧ください。
- 逐次通訳
- 通訳者はメモをとりまがら聴き取り、ある程度まとまったところで通訳します。話者は通訳者の通訳が終わるまで次の発言をお待ちいただく必要があります。同時通訳に比べて2倍前後の時間がかかります。広い会場ではマイクが必要ですが、通訳機材は不要です。逐次通訳の場合、内容にもよりますが、3~4時間程度であれば1名の通訳者で対応することが可能です。
- 「通訳を派遣してほしいのだけど、同時通訳、逐次通訳どちらを選べばいいかわからない…」
通訳のことでお悩みでしたら当社にご相談ください。コーディネータが通訳形式の違いを丁寧にご説明し、お客様に最適なプランをご提案します。見積り依頼フォームまたは通訳部直通電話 03-3595-1230 までお気軽にお問合せください。 - ウィスパリング通訳
- 例として、日本語で行われる会議に外国人の方が1名出席される場合、日本人の発言内容を外国人の耳元で通訳します。(ささやくように通訳をすることから「ウィスパリング」と呼んでいます。)
「話を聞く」「通訳する」が同時に行われるスタイルは同時通訳と同じですが、通訳者はヘッドフォンを装着しないため話者の声が聴き取りづらくなりますので、できるだけマイクのご利用をおすすめします。マイクのない会場では、発言内容がはっきり聴き取れる場所に通訳者の席をご用意ください。簡易型同時通訳機材(ガイドシステム)をご利用いただきますと聴衆にとって内容が聴きやすい環境を作ることができます。ウィスパリングが長時間続く場合は同時通訳と同じように通訳者は複数必要となります。
通訳料金
通訳クラス | 1日料金 | 半日料金 | 延長料金 (1時間あたり) |
---|---|---|---|
Aクラス | ¥93,000~ | ¥63,000~ | ¥15,000~ |
Bクラス | ¥68,000~ | ¥46,000~ | ¥11,000~ |
Cクラス | ¥43,000~ | ¥33,000~ | ¥7,000~ |
通訳者1名あたりの料金です。
通訳形態、拘束時間によっては通訳者が複数名必要になることがあります。
消費税は別途申し受けます。
料金体系について
- 1日料金
- 集合から解散までの拘束時間が3時間半以上8時間(実働7時間+昼食休憩60分間)以内の場合。
- 半日料金
- 集合から解散までの拘束時間が3時間半以内の場合。
- 延長料金
- 拘束時間が8時間を超える場合に発生します。
宿泊を伴う業務、出張地での業務、海外在住の通訳者手配については別途料金設定がございますので詳細はお問い合わせ下さい。
通訳について
当社では通訳のキャリアによって3段階のクラスに分かれております。
- Aクラス
- 通訳として10年以上の経験を持ち、専門性の高いハイレベルな内容の通訳ができます。
- Bクラス
- 通常4年から10年の経験を持ち、一般的な内容の通訳は容易にこなすことができます。
- Cクラス
- アテンド、工場見学、展示会、簡単な商談などの通訳をいたします。
キャンセル料のご案内
通訳者が確定してからのキャンセルにつきましては10営業日前からキャンセル料を申し受けます。
10日前~4日前 | 30% |
3日前 ~ 2日前 | 50% |
前日および当日 | 100% |
最大限のパフォーマンスを引き出すために
どんなに一流の通訳者でも事前の準備なしに完璧な通訳はこなせません。内容を全く知らない状況で通訳業務を始めるのと、ある程度内容を把握した上で通訳に臨むのとでは、通訳者のパフォーマンスは大きく違います。
当社が手配する通訳者は各分野の基礎知識は持ち合わせておりますが専門家ではありません。お客様の資料をもとに内容や用語の事前確認を行うことではじめて通訳の実力が発揮されます。多くの通訳者は本番当日の業務より準備作業に多く時間を割きます。スピーカーの原稿の他に議題や案件の関連する資料があれば(できるだけ外国語版と日本語版双方を)事前にご提供いただきますようお願いいたします。